洗面器・手洗器のプランニング・構成部材
一見難しく見える洗面スペースのプランニングですが、水を供給する金具とそれを受けるボウル、水を排水する排水金具で基本的に構成されたシンプルなものです。
Hitsでは、様々なデザインや用途に合わせた製品を取り扱っております。お客様のご要望に合わせてプランをお手伝いできますのでお問い合わせください。
洗面ボウルの構成部材
こちらのアニメーションは、水を溜めることができる最も一般的なタイプです。
水栓金具の後部に設置されている「引き棒」を引っ張ることで、ポップアップ排水金具のフタが連動して上下し、水を洗面器にためることができます。
水を溜める事を前提にした洗面器には、溜めた水が溢れないように一定の水量までくると、水を逃がすことのできる穴(オーバーフロー穴)が開けられています。
引き棒のない水栓金具もあります。その場合、水溜めをしない前提の洗面器をお選びいただき、ポップアップ排水金具を接続できないので、専用の排水栓(目皿)をセットする事になります。
排水ヘッド部(ポップアップ排水金具・排水目皿)について
排水ヘッド部は、水栓金具にポップアップ引き棒の有無でセットするタイプが変わります。
引き棒のある水栓金具にはポップアップ排水金具を組み合わせます。
引き棒の無い水栓金具には、排水目皿を使用します。
「引き棒のない水栓でも水をためて使いたい」という場合は、プッシュ式の排水目皿もしくはカウンター式のポップアップ排水金具を使うことで対応可能です。(洗面ボウルにオーバーフローがないと溢れてしまう恐れがあります。)
排水トラップについて
建築側の配管につなぐ排水パイプです。壁排水と床排水に分かれます。
トラップの内部に水が溜まる構造になっており(封水)、臭気や害虫が上がってくるのを防ぎます。
ボトルトラップとPトラップは同じ壁排水になっております。ボトルトラップは、デザインがスッキリとしているので壁付けの洗面ボウルなどでトラップが見える場合などにお勧めします。また、ボトルトラップは設置後でも容易に分解してお手入れができます。
止水栓について
給水設備から水栓金具への途中に設置されるバルブです。アングルバルブを使用した給水(壁給水)とストレート型止水栓を使った床からの立ち上げの給水方法(床給水)があります。 給水方向に応じてお選びください。止水栓も様々なデザインのものがあります。特に壁排水用のアングルバルブはデザインバリエーションが豊富です。
また、止水栓によって湯水の量の調整が可能で、水の勢いが強い場合は止水栓を絞る事で調整可能です。止水栓のバルブを閉めておくと水栓金具を開いても吐水されません。 ここで給水を止めておくことで、建物全体の給水を止めることなく点検や取り替え工事ができます。
洗面器の設置位置について
洗面器・手洗器の標準的な設置高さ(あふれ面高さ)の目安は、日本では床から800mmを基準高さにしております。
洗面器の溢れ面高さを基準にしていますので、洗面器自体に高さがあるものは、カウンターの高さが相対的に下がります。