水栓金具についてー洗面編
洗面・手洗い・歯磨き、はたまたちょっとした小物の洗濯など、毎日様々な用途で使うラバトリー用の水栓金具。
用途・デザイン・ブランドにより、種類がございます。こちらでは、洗面用の水栓金具の種類についてご紹介させていただきます。
シングルレバー混合水栓
1つのレバーハンドル操作で開閉・流量調整・温度調整ができる水栓金具です。デザイン・価格帯ともに各社非常に多くのバリエーションを展開しており、現在の主流と言えます。お好みに合わせてお選びいただけます。取り付け穴径は35mmが基準の開口寸法となります。
主なバリエーション
操作方法は、上記のようにレバーを上に上げる事で開栓となり、上げるほど流量が増えます。レバーを下に下げて吐水するタイプが以前はありましたが、阪神大震災(1995年)以降は製造されていません。
温度はレバーを左右に回す事で調整できます。通常のシングルレバーであれば湯水が同圧なら、レバーがセンターの位置でちょうど半分ずつの湯水が混合される事になります。
センターの位置が一番流量が大きくなります。
センター付近で湯水が混合される構造のため、水だけを確実に出したい場合は、右側の端までハンドルを回してから開栓する必要があります。
近年では、節湯タイプのシングルレバー水栓が登場しております。通常のシングルレバーの場合、使う事の多いハンドルのセンター位置ですでに湯水が混合されており、知らず知らずのうちにお湯を使っていましたが、節湯タイプのシングルレバー水栓の場合、センターの位置では水だけが出る仕様となっており、無意識にお湯を使ってしまう無駄を防ぐ事ができます。節湯水栓に関しては、商品ページに「クールスタート(HANSGROHE社)」「コールドスタート(GROHE社)」「クールフィックス(KWC社)」の記載がございます。
2ハンドル混合水栓
お湯と水のハンドルが別々となった水栓金具です。
温度と流量はそれぞれのハンドルを操作することで調整します。
クラシック・エレガントといったイメージの水栓金具が多く、現在でも人気の高いタイプです。
主なバリエーション
シングルレバーに比べて温度調整が少し不便ですが、給湯器の温度を38〜42度に設定していれば左のお湯のハンドルを回すだけで適温のお湯が出ることになります。
また、水だけを出したいときは、右の水のハンドルを回すだけで確実に混合される事なく出るので、給湯設備との組み合わせ方によっては、合理的に使うことができる水栓金具です。
洗面ボウルに直接水栓金具をセットする場合は、取り付け穴が対応しているかどうかご確認ください。
トールタイプ水栓
高さのある置き型(ベッセルタイプ)の洗面ボウル・手洗ボウルに合わせるための水栓金具です。
混合水栓・単水栓・シングルレバー・2ハンドルタイプがそれぞれございます。
ボウルの高さに合わせて様々なサイズのものをご用意しております。
存在感のある置き型ボウルとの組み合わせで、空間を華やかに演出できる人気の水栓金具です。
単水栓
水かお湯どちらか一方だけが出る水栓です。
トイレなどのちょっとした手洗スペースの場合、こちらを使う事が多いです。